clubberiaを御覧の皆様こんにちは!
みなさんは「Pad」と言われたら何を思い浮かべますか?
シンセサイザーを知ってる人は、浮遊感のある「フワ~」と鳴っている柔らかい持続音、アンビエントミュージックとかでよく聴くサウンドを思い浮かべると思います。
今日は、そのお話です!
あっでも「Pad」と言われて、MPCシリーズやAbleton Push、LaunchPadなど叩くパッドを思い浮かべる人もいるかもしれませんね!?
.jpg)
.jpg)
.jpg)
あとD.I.とかについてる、信号が大きすぎる場合に使う-10dB~-20dB程度の減衰ができるようになっているボタンのことも「Pad」って言いますね。
なのですが、今回は音色のPad
宇宙を彷徨っているような恍惚感
好きなんですよね~!!!
Padが印象的に使われている楽曲っていったら、やっぱりこれ!
Underworld - Born Slippy
まさに浮遊感のある「フワ~」と鳴っている柔らかい持続音
でもって、レイヴィーなビートとの対比も素敵!
っていうか、懐かしいなぁw
YouTubeとかにいっぱいあがってる、安眠系のアンビエントミュージックだったり、ソルフェジオなんちゃら系は、シンセPadがメインで作られていますよね。
このページは、シンセPadに関して詳しく書かれています。
.png)
パッドサウンドが美しいソフトシンセ5選 – 使い方や音作りのコツ
https://studio-okina.com/synth-pad/
これも勉強になるなぁ~
.jpg)
Abletonのチュートリアルページ
パッドの音作り:違いを生み出す10種類の方法
https://www.ableton.com/ja/blog/pad-it-out-10-ways-make-distinctive-pad-sounds/
生楽器でPadっぽい持続音を出せるものといったら、ヴァイオリンやチェロなどの弦楽器(ストリングス)
弓で優しくこすって「フワ~」っと
というか、シンセPadもストリングス系の音からの発展だったりするわけですが、Padって音色そのものからは、ちょっと離れるかもだけど、同じような浮遊感があるのは
Enya - Caribbean Blue
このお姉さんの場合は、声をいっぱい重ねたりして、浮遊感のある「フワ~」と感を出してたりしてますね。
あとやっぱ、ディレイとかリバーブとか空間系のエフェクターの使い方だよね!
ディレイやリバーブの「フワ~」の話は、また今度にしようかな。
DUBのこととかね!
って感じで今回は「フワ~」とPadのお話でした。
自分がかかわってる曲で、Padが入ってる曲のSpotify プレイリストも作ってみました。
よかったら聴いてみてください!