Pioneer DJからリリースされている「CDJ-3000」は、現代のDJニーズにこたえる最高音質を兼ね備えた現行モデルの中で最もハイスペックなフラッグシップモデルだ。大きなタッチディスプレイに加えて、搭載DACにより内部のオーディオ処理は96kHz/32bitに統一。高音質、無駄のない快適な操作性、視認性の高いデザイン性を備えた「CDJ-3000」は、既に多くのクラブ・ミュージックバーに導入されているが、そのポテンシャルを存分に発揮したい場合には、ある程度の知識が必要となる。
今回は、Pioneer DJから公式に配信された「CDJ-3000」の使い方を分かりやすくまとめたショート動画をご紹介。どうしても触れる機会が限られてしまう最高峰の「CDJ-3000」を、使う前からこの動画で知識を習得することで、現場で触るときには、よりこの機材の性能を活かしたプレイができるのではないだろうか。
過去に配信された「rekordbox」に関するTipsは、【#1 初級編】【#2 実践編】【#3 実践編&総集編】【#4 実践編&総集編】【#5 初級編】からチェック!
Tips 48:CDJ-3000の基本機能 Part.1 〜 USBの読み込み方法 〜
まずは基本のUSB読み込み方法から。データ読み込みSOURCEの位置も変更があるので、これからCDJ-3000を始めて触る方は要チェックな情報です。
Tips 49:CDJ-3000の基本機能 Part.2 〜 楽曲の検索方法 〜
「CDJ-3000」では、楽曲の検索をする際のブラウザ画面がかなり進化しています。アーティスト名からアルバム名、KEYやBPMで検索したり、ダイレクトに曲名を入力したり。どこのプレイリストに入れたのか忘れた曲をかけたい時には、一瞬でその曲を探し出すことができます。
Tips 50:CDJ-3000の基本機能 Part.3 〜 操作子の解説① 〜
曲の再生中にロータリーセレクターを回すと波形の大きさが変わったり、CDJの基本的な操作は変わっていませんので、従来のユーザーも感覚的にプレイすることができるでしょう。
Tips 51:CDJ-3000の基本機能 Part.4 〜 操作子の解説② 〜
画面のタップを使いこなすことで、従来の操作を簡略化することも。AUTO CUEについても好みの設定に変えることを忘れずに!
Tips 52:CDJ-3000の基本機能 Part.5 〜 操作子の解説③〜
SLIPモードを使いこなすことで、グルーヴ感を保ったままでのDJプレイが可能に。こちらも知らない人は要チェック。
Tips 53:CDJ-3000の基本機能 Part.6 〜 操作子の解説④〜
「FWD/REVレバー」「ジョグの重さ変更」「BEAT JUMP」全て知っておいて損はない基本機能です。間違いなく押さえておきましょう。
Tips 54:CDJ-3000の基本機能 Part.7 〜 SHORT CUT機能を使いこなそう〜
「SHORT CUT機能」を使えば、画面の明るさ、波形カラー、波形の再生位置などを調整可能に。好みの設定をUSBにセーブすることも可能です。
Tips 55:CDJ-3000の基本機能 Part.8 〜HOT CUEの設定を知ろう〜
今までも搭載されていた「HOT CUEボタン」が「CDJ-3000」ではかなり使いやすくなりました。設定の方法を学んで、使いこなせるようになると、かなり幅広いDJプレイが可能になるでしょう!
Tips 56:CDJ-3000の基本機能 Part.9 〜LOOPを設定する3つの方法〜
LOOP機能は、昨今のダンスミュージックDJには欠かせない機能になっています。大きな画面でLOOP機能がさらに使いやすくなった「CDJ-3000」は、同機能を多用するDJには嬉しいニュースでしょう。
Tips 57:CDJ-3000の基本機能 Part.10 〜 CDJでグリッド位置を修正する方法 〜
「CDJ-3000」を通して楽曲のGRID位置を調整したい方は、こちらの動画をご視聴ください。これでGRIDのズレていた楽曲も安心してMIXすることが可能になります!
今後もPioneer DJ機材を使用したTIPSは、以下SNSで定期的に配信される予定。常にアップデートされ続ける「rekordbox」の便利な機能、知っておくだけでも役立つ日がきっと来るはずだ……!
●YouTube
https://www.youtube.com/@PioneerDJJPN
https://www.instagram.com/pioneerdjjpn/
●TikTok
https://www.tiktok.com/@pioneerdjjpn