vol.32:Beat In Me
feat. Petre Inspirescu
 

11/11 (月)
さて今回は日本でのお話し。普段あまり日本でやったパーティーのレポートってやらないけど、今回レポートするパーティーは本当に素晴らしい内容だったので、非常にサラッとですがレポートする事にしました。あの日実際に遊びに来てくれてた人達は分かってるだろうけど、あの日あそこに居合わせられなかった多くの人にも、このアーティスト、そしてこのパーティーの良さを是非伝えたいからね。

『Beat In Me feat. Petre Inspirescu (a:rpia:r)』

SATURDAY 2 November @AIR




だけどその前に大事な話しを。このコラムは『IBIZA through RAHA's eyes』。そのイビサで今大変大きな問題が持ち上がっています。
スペイン政府が、なんとイビサからごく数キロの海で石油採掘計画を実行しようとしていてバレアリック諸島全体で大問題になっています。このままだと作業はいつ始められても不思議がなく(いやそう簡単にはできないよ、と言う現地友人の意見もありますが)、もしこれが実際に行われてしまったらあの美しい自然は失われるでしょう。と同時に今ある商業として君臨するイビサも数年のうちに衰退していってしまう可能性も小さくないでしょう。



止めるには30,000人の反対嘆願署名が必要らしく、まだ足りていないようです。現地に住んでいる友達たちは全員が所定の場所に出向いて直接中止の嘆願書にサインしていますが、海外に居てそれができない僕らにできる事は、スペイン語のdocumentをここからダウンロードして
(スペイン語バージョン。これ以外に書いても無効なので注意!)
http://alianzamarblava.org/wp-content/uploads/2014/01/mini-alegaciones-tipo-sobre-sondeos-sismicos-de-Cairn-Energy.pdf
必要事項を全て埋め、1/31(金) 2/7(金) 必着でパスポートのコピーと一緒にスペインの下記住所に郵送する事のようです。日本からスペインのAIR MAILと言う事を考えるとEMS(国際スピード郵便)を使ってもデッドラインは28日 2/3(月) 中の発送なのではと思います(正確ではありませんが)。とにかく本当に時間がありません!ギリギリですみません!

このスペイン語のDocument、参考資料として英語バージョンもこちらからダウンロードできるので参考にしてもらうといいと思うんですが、http://alianzamarblava.org/wp-content/uploads/2014/01/English-alegaciones-tipo-sobre-sondeos-sismicos-de-Cairn-Energy.pdf
それでも僕はさらに分からずスペインの友達に電話して下記のように記入すればよいのだと教えてもらったので参照して下さい。


(郵送先)
WORLDFAMILYIBIZA,
APDO 160,
07810 SANT JOAN,
IBIZA, SPAIN

http://www.ibiza-spotlight.com/magazine/2014/01/ibiza-says-no-oil-drilling
http://partyaminal.blogspot.jp/2014/01/say-no-to-oil-drilling-in-ibiza.html (日本語で分かり易い!)

日数の現実問題として、僕のこのトピックが掲載される時点もしくはこのコラムをあなたが目にした時点で、この31日必着と言うのが
物理的にもう間に合ってないよ、と言う場合もあると思います。
ですが今現地の別のそういった関係者とやり取りして新たな情報として聞いたのが、この締め切りが2/10(なので処理にかかる時間を考えると2/7までに是非、と言っていましたが) だと言うふうにも言われました。日本からだと正確な情報を掴むのが難しく、この締め切り日に関しては100%の事が現時点で僕には言えないのですが、どうやら今の時点で諦めてしまう事をせずとにかくすぐにでも送った方がよい!という事は確実のようです。仮に到着日が締め切りを過ぎてしまっていたとしても、そういった遅延嘆願書はかなりの数が世界から集まるだろうから、それは本当の有効カウントにはならずとも、期限は過ぎてるけどさらにこんなに集まっているんですよ、と言う数の圧力にはなって大いなる後押しには確実になるのですから。
なので今からでも遅くはないので本当にみなさん送って欲しいです。EMS(国際郵便)で1,500円かかるだけだよ!!このコラム、読んでくれるのはすごく嬉しいんだけど、読むに留まらず "行動" してもらえると、本当に本当に嬉しいです。

(※1/29深夜追記)
1/29深夜時点の情報として最終締め切りは2/10(月)、そして事務局の手続きを考えて2/7(金)までに必着ということが解りました。


そして郵送までいかずとも、もう少し気軽に簡単にこの運動に参加できないかな、と思う人には、こういったWEBからの支援の方法もあるので、こちらを是非どうぞ!これは1分で終わります!こういった支援サイト各国で幾つか立ち上がっているようですがこれは多分その一つです。とにかくこのコラムをいつも読んでくれてるみなさん、イビサを守るための1票を実際にどうか投じて下さい!どうぞよろしくお願いします!
http://www.change.org/es/peticiones/no-a-las-prospecciones-petrolíferas-en-el-mediterráneo?share_id=jSEYyyJxii
&utm_campaign=autopublish&utm_medium=facebook&utm_source=share_petition















『Beat In Me feat. Petre Inspirescu (a:rpia:r)』

SATURDAY 2 November @AIR

ー B2F MAIN FLOOR ー
Petre Inspirescu ([a:rpia:r] / Yojik ConCon / from Romania)
RAHA (Beat In Me / Ooooze / Tokyo Loves.....)
Taro (op.disc)
TIMO (RAFT TOKYO)

ー AFTER HOURS ー
DJ PI-GE (Pan Records / TRESVIBES)
Yoshitaca (Fasten Musique)


ー B1F LOUNGE FLOOR ー
SOE (i TOXICO ! / SOGUTTOKYO)
YASU (Make Some Noise / Be Your Freak)
Junki Inoue (Heike)
goshin (OSUSHI DISCO / chai chai parr)


ー NoMad ー
T.O.N.Y Lounge
K.A.N.T.A. -DJ SET- / DJ NOA / KON / DJ J




記憶にもまだ新しいけど、Pedroに来てもらったこの日のパーティーは本当にいい内容だった。ゲストPetre Inspirescu (aka Pedro)は、現在の世界最高峰の一人と間違いなく言えるアーティスト。一昨年[a:rpia:r]から出したフルアルバムと、昨年あのFabricのMix CDを担当しそこで披露した自身の全未発表の楽曲のみで構成されたMixは、それまでの彼の実績を裏打ちした完璧な仕上がりで、彼の評価をここに来てさらに盤石のものへと加速させる事となった。

音に関して言えば、これは人それぞれ感じ方と表現の仕方が違うので、ここでテキストではあまり書かない事にする。プラス、書いたところで、あの手の音楽に限らずどのジャンルでも同じ事だと思うけど、特に彼のようなジャンルはその音楽性からも、実際にその場で全体のバイブス・空気感と一緒に体験しないと本質のところは感じ得ないと僕自身の考えとして思っている部分が強いから。
それでもまあざっくりと言うならば、ゆる過ぎるのだけが心配であったが(誤解して欲しくないがそれも彼の飛び切りの良さでもあるし向こうのクラブではそれだけってのもアリだけどここは日本なので)、非常にちょうど良かった。ロー過ぎないローで引っ張るバッチリなテンションで、決して強過ぎず、延々と黒くdeepなグルーブが終止フロアーを支配していた。本当に素晴らしいプレイだったと思う。

そして、Pedroのアテンドもしていたので全ての出演者のプレイを聞けたわけでは残念ながらないが、全フロアー全ての出演者の人達がこの日の素晴らしさに更に彩りを添えるようなよい音楽を奏でてくれていたのが印象的だった。

そして何より、お客さん達のグルーブがこの日は本当に良かったと思う。やっぱりいいパーティーは人ありき。何百人入ろうが、そこに1割(いや数人のグループでも)の、フロアーの高品質な雰囲気をぶち壊しにするような観光客然の人達が混ざるだけで、いいものの良さは思いっきり損なわれるといつも感じている。その点この日はいいお客さん達に恵まれ、フロアーはもちろんバーまでもが本当にいい雰囲気になっていたと手前味噌ながら感じれるパーティーとなった。

最近パーティーをやっていてすごく思う。人が増えるのは本当に大事な事だしそれに対して努力する事をやめては絶対にいけないんだけど、この日本で、少人数でキープできてるパーティーのフロアーのいい雰囲気を、人数をすごく増やしていってもキープできる、と言う事がいかに難しいかと言う事を。去年その場の客数およそ300人のあのRobert Johnsonでの[a:rpia:r] night等に行ってそこで実際に感じた事からも大きな影響を受けていると思う。あれは去年の全パーティーのトップ3だ、間違いなく。あれが800人1,000人になってもあの感じがキープできるのならいいんだけど、全体の規模が大きくなると同時に、異質過ぎるノリの人達やただ騒ぎたい人達みたいなのが少しずつ混じってくる事で良かった点が散漫になり薄くなってしまうんだったら、人多くなくていいや俺は、と言う気持ちにも正直なってるところもある。この日本でも、いい雰囲気を損ねないままでその規模を大きくできるかどうかって言うのはある意味大きな一つの永遠の課題だね。もちろんトライしていかなくちゃいけないけど。


この日の写真、そんなにありません。そしてフロアーではもちろんフラッシュ焚いて撮るなんて下衆な事はできなかったので、どのハコでもこう言った写真しかありませんが。

いやしかしこのフロアーの人達、みんなこの音楽ホントに好きで踊ってる人達ばかりだよね。当たり前の事の上にいいバイブスは作られる。ナイスパーティーでした!




Technique Record。店から外に出たとこの目の前にポスター貼って頂けてた。ホントいつもありがとうございます。




今回は僕らのこの渋谷AIRでのパーティーを入れて全部で5カ所のツアーを組んでもらいました。
さっそく翌日は仙台へ。ここは付いて行ってないので写真ありません。



彼はとにかく全てのものにこだわる派。当たり前のように食事も。ランチを食べに、銀座のお気に入りの店に渋谷から行きます。


A5。ここは本当に美味い。これは彼も大満足。




さて翌週はDOMMUNEへの出演です。AIRに続き、彼の前に僕もプレイさせて頂きました。DOMMUNE、Deepなプレイできるからホント好きだ。彼もホントはこの日は、クラブとは少し違うexperimentalなプレイするよ、って言ってたんだけど、実は裏事情を言うと、用意してたUSBが一方がなぜか使えず、途中からダンスに合うようなセットに切り替えていったようだった。




それにしても、それにしてもこの日のDOMMUNEの彼は素晴らしかった。俺、もちろん最初から最後まで流れと共に全てを聞いてるし、ぶっちゃけ俺だけはその後何度も何度も聞いてるから言えるけど、本当にヤバい。黒かった、そしてなんだろうなあのグルーブ感は。いや自分が呼んで来てもらったアーティストが、自分の予想をさらに上回るプレイをしてくれると本当に嬉しい気持ちにもなる。
途中から海外にもよく行ってるようなノリのいい仲間達もわんさか来て、スタジオ内は満員で最高の雰囲気に。濃いメンツが最後の最後まで踊ってて、結局Pedroが音最後に止めたのは最終的に3時近かった。いやいや久々にあんなのすごかったなあ。みなさん、宇川さん、ありがとうございました。




さて東京散策。これは代官山で犬の美容室。初めて見たようでビックリしてた。


これは青山の裏を二人で探検中に偶然見つけたかなり良さげな会員制レストラン。こう言った時間、本当に楽しかった。





cafeでランチ中


彼は音楽は言うまでもないが、それだけに留まらず、色々なアートに造詣が深い。
日本でどうしても行きたいって言うTo Do Listを来日してすぐ二人で書き出した。美術館、現代美術建築、クラシックコンサート、いい品質の紙屋、そしてこの日行ったピアノのトップブランド・ベーゼンドルファーのショールーム。

このベーゼンドルファーのピアノが彼の一番のお気に入り。今のブカレストの自分のスタジオに近いうちに買い替えたいからと、この案件は数あるTo Doの中でもどうしても行きたいトップ事項の一つでした。
ここでなんと彼の生ピアノを目の前で鑑賞できるという素晴らし過ぎる特典がありました。


彼のクラシックは付け焼き刃でやっているのではなく、幼少の頃からの本物。彼の他名義(興味があったら調べて下さい)での作品からも伺えるように、その世界観は本当に本当に素晴らしいんだ。俺はあの世界観が本当に大好き。部屋で聴いていると堪らない。
いや本当に貴重な時間だった。



さて今週末は金曜-大阪、土曜-福井へと。自分は今回DJはしないけどアテンドで一緒に同行します。これがまた楽しいツアーだった。
まずは新幹線で大阪へ。CIRCUSだ!


僕も久しぶりの大阪です。


この日のCIRCUS。僕自身初めてだったので普段どれくらい人が入ってるかとか分からないので自分では比較出来ないが、みんなによるといつもの金曜日と比べるとすごく人入っているとの事。よかった~w
Pedroの前にやっていたCMTさんのプレイもdeepで素晴らしく、そしてPedro。ここでも黒くローなプレイで来ていたコアなファンのみなさんを釘付けにしていた。最後まで人は残っていて、かなり遅くまでやらせてもらいました。パーティーは大成功だったようです。ありがとうございました!


翌日の市内観光~




さてそして最後の地、福井CASAへ! 今回のGIGはCASAの9th Anniversaryの一環でした!




ここでもホントにいい雰囲気を作ってくれていて、素晴らしい夜となりました。


CASAで作っているというオリジナルの日本『黒龍』を本人も堪能。


福井のみなさんありがとう!!CASA9周年おめでとうございました!




さて、これで今回のPedroのジャパンツアーは無事に終了。どこのgigも本当にいい内容で素晴らしいものでした。彼自身もこれまで何度も来ている中で一番の内容だったんじゃないかなと振り返っていました。結果が良くて僕らも本当に嬉しい限りです。

彼は翌々日、故郷ブカレストへと帰国の途に着きました。今回の日本滞在計10日間、DJだけでなく毎日彼の一流の感性に触れて過ごせた事は自分にとっても単に音楽だけでなく本当に意味のある事で、実に多くのものを学ばせてもらいました。
今回関わってくれた全ての人達、パーティー/ツアーに協力してくれた方々、遊びに来ていいパーティーの片棒を担いでくれた(笑)お客さん達、パーティーには来れなかったけどDOMMUNE聴いてくれたりして色んな形でサポートしてくれたそこのキミ、そして11/2のBeat In Meをやらせて頂いたAIRさん、みんな本当にありがとうございました!! またいいパーティーやりましょうね!!






さて最後に、2月の僕のWOMBでのパーティーのお知らせをしますね。2012に初来日を自分の手でメイクして以来、2年連続で僕のパーティーに来てもらっているMarc Antonaが再びWOMBに登場します。

彼と初めて会ったのは数年前のIbiza・AmnesiaでのCocoonのパーティーのダンスフロアー。Ricardoが回してる時だったな。
DJの人って色んなタイプの人が居て(音楽的にでなく)別にそれ自体はそれぞれがあってもはやどうでもいいんだけど、彼はいわゆるDJや制作には飛び抜けた才能を発揮するけれどもフロアーでははち切れて踊る事はなくDJを聴いている、というのとは真逆のタイプ。イビサではいつも自分のDJ以外の時は"音さえよければ"誰よりも汗だくになってフロアーのホントに真ん中で踊ってるんだよ。あのMusic Onにおいて主宰のMarco Carolaに続く押しも押されぬNo.2になった今でもそれは変わらない。
彼がDJ活動を本格的に始める前の2006年頃彼がまだ本国Parisでトップビジネスマンをしてた頃、シーズンになると毎週のように月曜日にはパリからイビサDC10に踊りに来てガン踊り、パーティーが終わったらそのまま朝すぐにパリのオフィスに戻りNEWS WEEKのインタビューを受ける、みたいな生活を実際にしてたんだって。その"パーティー"、"ダンスミュージック"への対し方みたいなのは、トップクラスのアーティストになった今でも変わりはない。

僕は彼のそんなスタンスが、会った時から今まで本当に好きで、そう言ったところでもお互いにすごく気が合うんです。彼のそう言ったところを見て、微力ながら日本でサポートさせてもらう一部になりたいなと思って彼とのパーティー始めました。日本の多くのダンスミュージックラヴァー・クラブラヴァーのみんなにもこう言ったスタンスのアーティスト、是非応援してもらいたいんです!

そのMarcが祭日前の2/10にWOMBのメインフロアーに再び登場します。前来てくれた人はもちろん、まだ彼のプレイを生で聴いた/踊った事がない人には、特に是非この日は遊びに来てもらいたいと思っています。彼のプレイいいですよ。みなさん、ダンスフロアーでお待ちしています!







archive

vol.1:Just Arrived in Ibiza(June 10th 2012)
vol.2:COCOON Opening & WOMB TOKYO@SPACE(June 18th 2012)
vol.3:partyとlife in Ibiza(June 30th 2012)
vol.4:London(July 11th 2012)
vol.5:Hasta luego!! (See you)(July 25th 2012)
vol.6:番外編 ~ 日本にて - Ooooze BEACH ~ そして再び(Sep 5th 2012)
vol.7:Closing Seasonの始まり(Sep 23th 2012) vol.8:Party Rushとハプニングとか(Sep 30th 2012)
vol.9:DJ, そして毎日がCLOSING PARTY。ギリギリの戦いは続く(Oct 5th 2012)
vol.10:CLOSINGの大ヤマ(Oct 12th 2012)
vol.11: Hasta luego!!(Oct 20th 2012)
vol.12: People in Ibiza(Oct 31th 2012)
vol.13: Tokyo Loves.....MARC ANTONA(Feb 1th 2013)
vol.14: Marco Carola x RAHA's Lounge(Mar 4th 2013)
vol.15: 今週はChaos出演。そして旅立ちの始まり(Apr 1th 2013)
vol.16: 旅の始まり。まずドイツ(Frankfult)へ(Apr 21th 2013)
vol.17: Berlin!!(Apr 30th 2013)
vol.18: 初めてのRomania ー Bucharest(May 2nd 2013)
vol.19: SUNWAVES13(May 9th 2013)
vol.20: 日本での1ヶ月(June 13th 2013)
vol.21: Hello Ibiza, I'm home!(June 24th 2013)
vol.22: Stay Quiet(July 1th 2013)
vol.23: DJといい感じライフ(July 8th 2013)
vol.24: Ibizaしばしのお別れ。ここ、やっぱりムチャクチャ楽しいわ(July 12th 2013)
vol.25: Offenbach(July 18th 2013)
vol.26: 日本での夏 ~ Ooooze BEACH vol.8(August 31th 2013)
vol.27: Ibiza 自分の後半の始まり(September 14th 2013)
vol.28: Moscow(September 17th 2013)
vol.29: 再びIbizaへ。そしてすでにClosingスタート(September 29th 2013)
vol.30: 最高の4日間、そして少しずつお別れの時(October 9th 2013)
vol.31: Winter has come! and hasta luego Ibiza!(October 17th 2013)
vol.32: Beat In Me feat. Petre Inspirescu(November 11th 2013)
vol.33: 南米・チリ(January 17th 2014)
vol.34: Beat In Me feat. RHADOO(March 17th 2014)
vol.35: 最高の思い出を。ありがとうチリ!(January 24th 2014)
vol.36: Berlin(April 18th 2014)
vol.37: ありがとうBerlin!(April 24th 2014)
vol.38: Beat In Me feat. Valentino Kanzyani(June 25th 2014)
vol.39: Bucharest(May 1th 2014)
vol.40: SUNWAVES15(May 9th 2014)
vol.41: HOME @London(July 1th 2014)
vol.42: Best time in Berlin(July 17th 2014)
vol.43: Ibiza(September 20th 2014)
vol.44: Beat In Me feat. Petre Inspirescu(December 3th 2014)
vol.45: 11 days a week(October 3th 2014)
vol.46: 最高の瞬間(October 10th 2014)
vol.47: Beat In Me feat. Barac(February 9th 2015)
vol.48: イビサ最後の2週間(October 23th 2014)
vol.49: 4/4(土) RPR SOUNDSYSTEM @LIQUIDROOM(March 30th 2015)
vol.50: 4/4(土) RPR SOUNDSYSTEM @LIQUIDROOM ~ Gratitude(April 29th 2015)
vol.51: Berlin ~ 最高のスタート(April 24th 2015)
vol.52: Romaniaでの初gig(April 30th 2015)
vol.53: SUNWAVES17 / Happy Lost(May 5th 2015)
vol.54: Bucharestにもう1週間 / 2つ目のgig(May 13th 2015)
vol.55: Off Sonar / Barcelona(June 23th 2015)
vol.56: Berlin(July 6th 2015)
vol.57: finally Ibiza(July 15th 2015)
vol.58: RhadooのパーティーでDJ(July 24th 2015)
vol.59: Beat In Me feat. Dan Andrei(December 10th 2015)
vol.60: Ibiza(September 25th 2015)
vol.61: Closingと決断(October 15th 2015)
vol.62:『Beat In Me feat. Rhadoo with Dreamrec VJ』~ RAHA 50th Birthday Bash ~(March 9th 2016)
vol.63:今年3度目のBucharest(October 22th 2015)
vol.64:Berlinから今年もスタート(April 20th 2016)
vol.65:Guesthouseでのgig(April 28th 2016)
vol.66:SUNWAVES19(May 18th 2016)
vol.67:All night Long Set in Bucharest / MEDUZA gets HIGH five@ Gazgolder, Moscow(May 18th 2016)
vol.68:Off Sonar / Barcelona(June 20th 2016)
vol.69:Less party more beach(July 6th 2016)
vol.70:Love the island(July 22th 2016)
vol.71:Ibiza最初の10日間(September 16th 2016)
vol.72:痛恨の負傷(October 4th 2016)
vol.73:ケガのその後、、Ibiza最後の2週間(October 20th 2016)
vol.74:4/1(土) RPR SOUNDSYSTEM with Dreamrec VJ @LIQUIDROOM ~ Thankful(May 30th 2017)

profile
RAHA

RAHA (Beat In Me, Ooooze / Tokyo, Jp)



16才から始めたクラビングを、彼ほどプロフェッショナルの域にまで追求し続けてきた人物は世界においてもそうは見当たらないだろう。
世界を舞台にしての完全現場主義、そして完全フロアー主義を今も貫き、ダンスミュージックの真実は、自分の家でもClubのVIP Areaでもまたインターネットの中でもなく、ダンスフロアーの中にこそあるという信念に基づいて行動する。

2008年より国内で本格的なDJ活動を開始。真の意味でのクラブ遊びを世界中でし続けてきた彼だが、それに加え90年代にストリートダンサーとして第一線で長くキャリアを重ねたその実績を通し培われた感性は、ダンスミュージックを奏でるDJとして最大限に生かされる事となる。グルーブを重視し、フロアー内を常に意識したそのプレイは、一般の人達はもとより、耳の肥えた真のクラバー達からの絶大な支持を集めている。

現在の国内での自身のメインプロジェクト『Beat In Me』では、Rhadoo, Petre Inspirescuらを招聘。現在の世界のシーンを席巻するルーマニアンハウスに焦点を当てた最もアンダーグラウンドに忠実なパーティーの1つとして大成功を収めている。
また2015年4月には、アンダーグラウンドシーン最高峰であるRPR SOUNDSYSTEM (Rhadoo, Petre Inspirescu, Raresh) のLIQUIDROOMでのOpen to Last公演を主催、大成功に導き日本のシーンに大きな衝撃を与える事となる。

2012年より、国内で最もポピュラーなクラブ情報サイト『clubberia』において自身のページ『IBIZA through RAHA's eyes』の連載をスタート。全てが自分自身の実体験を通した世界のクラブシーンの内部に迫るリアルな"今"をレポートし続けるもので、全国のクラバーからの反響は本人の予想を遥かに超えるものとなり、シーンのトレンドの先頭を走り続ける彼のポジションを自他ともに認める不動のものとする大きな手助けとなっている。
アーティスト、プロデューサー双方の顔を兼ね備え、常に最先端のダンスシーンの核となるパーティーをプロデュースするなど、シーンのトレンドセッターとしての役割も担う最重要人物の一人でもある。

近年世界のシーンにおいてそのプレイは高い評価を受け、2012年にトップアーティストが軒並み顔を揃える "PCB RADIO" (Ibiza/France) にてアジア人として初となるマンスリーレジデントに抜擢されたのを始め、Colours In Music(Slovenia), Melisma Showcase(Chile/Spain)2回, 2702(Chile), Nightclubber(Romania)2回, Medusa Bloom(Poland), Vnights(Argentina), Wē Are the Gypsÿ Childrën(USA), Bonheur (France), Switch (Sweden), CherryThreeWild (France), Clubberia(日本)と、2016年1月現在まで海外10カ国のPodcastを担当している。また今や世界においても広くその名を知られる事となった日本国内最大U-StreamであるDOMMUNEへの度重なる出演や、スペイン、イギリス、ルーマニア、ドイツ、チリ、ロシア、韓国などといった海外でのギグも成功を収め、また楽曲制作においては、2015年12月にルーマニアンレーベル『Music Is Art』より、待望の初リリースがドロップされた。日本人として今後最も注目すべきアーティストの一人であると言える。



You won't find many people in the world who has taken the clubbing to the professional level like Raha, an artist based in Tokyo. Using the world as his stage, Raha takes a totally hands-on and floor-centric approach, and works under the belief that real dance music exists not at home or on the Internet, nor in VIP areas at clubs, but rather, exactly where it belongs... on the dance floor.

In 2008, Raha started his full-fledged DJ career within Japan. The aesthetics he developed during his long career and achievements as a street dancer in the '90s still act as a huge influence on his current activities as a DJ. His work always focuses on the groove and the dancefloor, which has earned him a huge following of both casual listeners, as well as real clubers with highly trained ears.

Focusing on the Romanian house sound presently conquering the global scene, Raha has invited such artists as Rhadoo and Petre Inspirescu to Japan for his most recent club project, "Beat In Me". This project has grown into one of Tokyo's most successful parties, one of the very few that continues to stay faithful to the underground.

In April, 2015, he also organized world's top underground quality - RPR SOUNDSYSTEM (Rhadoo, Petre Inspirescu, Raresh) 's Open to Last Gig at LIQUIDROOM in Tokyo. It made a huge success and gave the scene of Japan a big shock.

In 2012, he began serializing his own travelogues, entitled "IBIZA through RAHA's eyes" as a regular columnist on "clubberia", Japan's most popular dance music website. He reports on imminent trends within the world scene based on his own real experiences, giving him the ability to influence party lovers all over Japan, far more than he ever expected, while solidifying his position at the forefront of the scene.
Wearing both hats of "performing artist" and "producer", Raha consistently finds himself creating parties which sit at the cross-section of the most up-to-date dance music scenes, and is already established as one of Tokyo's most important musical trendsetters.

In recent years, Raha has established a stellar reputation in the global scene, and in 2012 he was selected as the first Asian monthly resident on "PCB RADIO" (Ibiza/France), a program that gathers top artists from all over the world. As of November 2015, he has appeared on podcasts from 10 countries, including on Colours In Music (Slovenia), Melisma Showcase (Spain/Chile)x2, 2702 (Chile), Nightclubber (Romania)×2, Medusa Bloom (Poland)), Vnights(Argentina), Wē Are the Gypsÿ Childrën(USA), Bonheur (France), Switch (Sweden), CherryThreeWild (France) and Clubberia (Japan). He has also appeared on Japan's biggest U-Stream show DOMMUNE over 10 times, and has been invited to perform in Spain, England, Romania, Germany, Chile, Russia, and Korea.

And he also has started producing music, and December 2015, he finally released his first track from Romanian label "Music Is Art".

Story has started. Raha is certainly one of the few key global artist in Japan worth keeping a sharp eye on from this point forward.




■Facebook Artist Page (RAHA, Tokyo, Japan)
https://www.facebook.com/pages/RAHA-Tokyo-Japan/727923453927980

■Raha & K-Sobajima - Nine Months [Music Is Art 004]
https://www.youtube.com/watch?v=25sLmwpJ1cw

■RAHA DJ Mix
http://soundcloud.com/raha_jp/tracks

■PCB RADIO (PINK.CITY.BEATS / Ibiza, France )
http://www.pink-city-beats.com/
http://www.pink-city-beats.com/artiste/RAHA

■『IBIZA through RAHA's eye』
clubberia < Features
http://www.clubberia.com/features/feature-91-ibiza-through-rahaseyes/

■Beat In Me
https://www.facebook.com/beatinme/

■BANANA Interview
http://bnana.jp/mags/raha-interview-banana-26112014